質問:
私は、今年一般大学を卒業しメーカーに就職したサラリーマンです。今から外国航路の船員になりたいのですが、どうしたらなれるでしょうか?また、私には、中学2年生の弟がいますが、彼も外国航路の船員になりたいと言っています。彼の場合は、商船大学とかに行くのが良いのでしょうか?
お答え:
一番の近道は、卒業すると三級海技士の免許が取得できる学校に入学し、卒業することです。(三級海技士の免許とは、外国航路の三等航海士や三等機関士になれる資格です。なお、免許は単に資格なので、仮に乗船できても船長や所属会社に認められなければ、三等航海士や三等機関士にはなれません。)
現在中学校在学中であれば、富山、鳥羽、弓削、広島、大島、などの商船高等専門学校に入学すること、また高校在学中か、或いは、既に高校を卒業されているのであれば、東京海洋大学や神戸大学の海洋学科などに入学することなどが、お勧めのコースだと思います。
大昔であれば、中学校を卒業した後、船で一番下の階級となる甲板員や司厨員(所謂、飯炊き)として乗り込んで船長を目指という話もありましたが、今では、その様な話を聞いたことがありません。わざわざ、人件費が高い日本人を甲板員や司厨員として雇う会社はありませんので、外国航路の船に乗りたければ、三等航海士や三等機関士以上の士官になれる資格を取得する必要があります。
国家試験である海技士免許の筆記試験は、誰でも受験することが可能です。しかし、筆記試験に合格しても免許を得るためには、乗船履歴が必要になります。したがって、在学中に航海実習がある商船高等専門学校や大学の専門学部に入学することをお勧めします。
詳しくは、国交省のサイトをご覧ください。
非常に狭き門ですが、大学卒業の資格があれば、日本の大手海運会社である、川崎汽船、商船三井、日本郵船などが実施している自社船員育成制度に応募するという方法もあります。
日本郵船
海でお会いしましょう!
1
Login to comment